くび・肩凝り解消グッズ【LOONA(ルーネ)】

肩こり首こりは温めて直す!おてがる温活グッズ5選

「肩がくるしい!」
「肩こりなんとかしたい!」

そんな悩みをかかえているあなた。
その肩こり、血行不良が原因かもしれません!

こんにちは!
マルゲンライフ 研究担当サトウです。
今日は肩こりグッズのなかでも「温める」ことに着目してお話しします。

肩こりは血行不良からきていると、専門家の論文があるほど。
(参照:肩凝りの定義およびメカニズム

つまり温めれば改善する可能性があるんです。

とはいえ
「どうやってあたためるの?」
「グッズは何をつかうの?」

とまよってしまうことも。

そこで今回は!
サトウが肩こりの温活グッズを大調査!

オススメグッズや、放置するとどうなるかをご紹介していきます。

血行が悪くなるとおきる体の不調6つ

ひとのカラダは、つねに血液が循環しています。

これがうまく働かなくなるとどうなるのでしょう?

血液の役目は

という2つの大切な役目が。

つまり血行が悪くなると酸素や栄養が不足し、老廃物がたまってしまうんです。

まずは血行不良のサインからみていきます。

1:肩こり、首こり、腰痛、関節痛

日本内科学会が提唱しているように「肩こりの悪循環」は肩こりだけでなく、首こり、腰痛、関節痛にもつながります。

これは肩や首、腰の筋肉や関節から老廃物(疲労物質)の血液による回収がなくなって、その老廃物が筋肉や関節に溜まり緊張状態や炎症を引き起こすことによって不調になります。

2:冷え症

血液には体温を守るという役割もあります。

血行が悪くなると体温を保つことが難しくなるんです。

これは心臓から離れている体の末端で起こりやすく、手足などで調子が悪くなります。

血行以外で体温を上げる方法はふるえ。

筋肉が細かく動くことによって熱を発生させて、体温を上げようとするのです。

それで手足がふるえます。

3:むくみ

血行が悪くなると、心臓より下にある部分から血液を引き上げるポンプ作用が弱くなります。

その部分に血液が溜まると血管から水分がしみだして、まわりの組織の間に溜まるのがむくみです。

4:目の疲れ

目の血行が悪くなると、目の疲れとして現れます。

目がしょぼしょぼして、頭痛や肩こりを引き起こすことに。

パソコンやスマートフォンを長時間見続けていると、姿勢の問題とまばたきの下図の現象によって目の血行不良が起こりやすくなります。

5:脱毛

ちょっと意外で、ドキっとしますよね。

頭皮の血行が悪くなると毛根に栄養が不足し、老廃物が溜まることから脱毛が起きやすくなります。

(参照:脱毛症の鍼灸治療に関する基礎的, 臨床的研究

6:耳鳴り、ふらつき

耳の血行が悪くなると、耳の音を聞く器官や平衡を保つ器官に老廃物が溜まると耳鳴りやふらつきが起こります。

ただ、三半規管については血行だけが問題じゃないことも。

あまりに症状がひどいときは、病院で治療を受けましょう。

症状別:温める場所

「首が苦しいんだよね」
「私は肩こりがひどい」

と、肩こりといっても症状はさまざま。

そこであなたにあった温活のポイントをご紹介します!

肩こりで温める場所はココ!

当然「肩」を温めるのが一番。

肩や首には、血液を流すリンパ節がたくさんあります。

そこを直接あたためると◎

肩こりは目の疲れが原因となることもあるので、「目のまわり」を温めることも有効。

また肩こりのツボとして有名な「親指と人差し指の間」を温めることもいいですよ!

首こりで温める場所はココ!

背中や肩甲骨まわりを温めると効果的。

リラックスしながら温めましょう。

背中が痛いときに温める場所はココ!

背中はひろいので、手がとどかないことも。

一番いいのは湯船につかることです。

どうしてもむずかしい場合は「首」や「肩甲骨まわり」を温めると効果があります。

「足」や「手先」を温めても背中の痛みが和らぐ場合があります。

すぐ買える!肩こりに使える温活グッズ5選

ここまでしらべていくと

「お風呂もいいけど、ピンポイントで温めたい」
「いますぐ温めたいとき使えるグッズって?」

と疑問が。

そこで肩こりに効く温活グッズをピックアップしました!

選んだ基準は

  1. 手に入りやすい(購入しやすい)
  2. 高価すぎない
  3. 毎日使える
  4. ショッピングモールサイトで高評価

の4つです。

けっこういろいろな種類があるので、じっくりみていきましょう!

1、ホットアイマスク

眼に蒸気をあてるホットアイマスクが人気を集めています。

使ったひとの感想

リピート購入しているひとが多数。
一度つかうとやみつきになるみたい。

私も使ってみましたが、目にのせたときの
「ほわぁぁぁぁ〜〜!!!」
っという瞬間がたまりません!

2、貼るカイロ

体に直接貼り付ける「貼るカイロ」が有名ですが、「貼るカイロ」のサイズを小さくしてピンポイントで体を温めることができるものがあります。

もう少し高温になる衣類に貼るタイプのものも。

使ったひとの感想

常連さんがおおい商品。
安いしリピ買いしやすいのもいいですよね。

私も毎年箱買いして、腰や肩に貼ってお世話になってます。
貼らないときの苦しさを考えると、ほんと貼るカイロ優秀。

3、温熱器

自宅でつかうなら、こうした機械もオススメ。

使ったひとの感想

合う合わないがけっこうはげしいみたい。
使い捨て系とはちがって金額も高いので、購入するときは慎重に。

ちなみにわたしも合わない派。
重たくてよけいに肩こりする気がしました…ざんねん!

4、お灸

「え!?お灸!?」
と思いますよね。

このお灸は火を使わないので、肩や首の不安定な場所でも安心。
原理はカイロとおなじようになっています。

使ったひとの感想

ツボをピンポイントで温めることで効果があるのだとか。

私としてはカイロのほうがあたたかくて良かったかも。

5、ゆたぽん

レンジでチン!してつかえるすぐれもの。
遠赤外線と蒸気で肩こりをラクにするそう。

使ったひとの感想

何回もつかえるのがいいですよね。

じんわりひろがるあたたかさは、やみつきになるかも。

こんな時は要注意!温活NGのケースとは?

肩こりだと思っても、ほかのところに原因がある場合、温活で症状が悪化する可能性も。

こうした場合は、一度医師に相談してからにしましょう。

温活以外で肩こりを解消する方法

オススメは、頚椎牽引ストレッチ。

頚椎のゆがみをととのえ、筋肉の緊張からくる肩こりや首こりをやわらげます。

整骨院などでの施術してくれますが、自宅でやる方法も。

それが首筋すっきりピローLOONAです。
今日は温活のお話しなので、ここまで。

LOONAについて詳しく知りたいかたは、以下をみてみてくださいね!

モバイルバージョンを終了