【整体師歴15年】浅野先生にきく!LOONA一問一答

ストレートネックについて

Q:ストレートネックとは

ストレートネックとはその名の通り、首の骨が棒のようにまっすぐになること。

本来、首の骨はゆるやかにカーブしています。

ところが、筋肉の緊張によって首の骨が引っぱられると、次第にまっすぐになってしまうんです。

それがさまざまな不調を生むもとに。

Q:ストレートネックの症状

ストレートネックの代表的な症状が、首こりや肩こりです。

肩こりがあると、肩をマッサージしたり、電気をあてたりしますよね。

ただ、ほとんど場合、肩こりの本当の原因は首こりなんです。

そのため、肩こりを根本から改善するためには、首こりの解消が絶対に必要となります。

また、首がかたくなると頭痛の危険性もアップ。

実は、頭痛の多くは医療機関で検査をしても原因不明とされてしまいます。

そのような頭痛のほとんどが、首や肩の筋肉が硬くなってしまった結果として起こっているんですよ。

Q:ストレートネック(上記の症状)を放置するとどうなるか

ストレートネックの状態を放置してしまうと、徐々に首こりや肩こりがひどくなります。

また、頭痛がしょっちゅうのように起こると、生活の質(Q・O・L)も著しく低下。

頭痛がひどいと、家事や仕事に手が付かなくなってしまいますよね。

さらに問題なのが、首が自律神経の働きと大きくかかわっている事実。

実は、首の筋肉がかたくなると、自律神経のバランスが乱れやすくなってしまうんです。

その結果、イライラや不安感、集中力の欠如といった精神的なトラブルも起こりやすくなることに。

Q:ストレートネックの治療方法

これまで医療機関では、ストレートネックに対して対症療法を施すのが一般的でした。

例えば、機械で首を引っぱったり、シップや痛み止めを処方したり。

ただ、最近では筋肉の緊張にも注目するようになり、マッサージやストレッチなどをリハビリテーションに取り入れるところも増えてきています。

…実は、ストレートネックには2つのタイプがあるって知っていましたか?

  1. 首の骨が変形している
  2. 筋肉が硬くなりまっすぐに「見えている」

1つ目は首の骨自体が変形して、首がまっすぐになってしまうタイプ。

そして、2つ目は筋緊張によって首の骨が引っぱられて、首が「まっすぐに見えている」タイプです。

残念ながら、首の骨自体が変形してしまったものに関しては、元に戻すことは困難だといえます。

でも、筋緊張によってまっすぐに見えているだけであれば大丈夫。

首の筋緊張をゆるめれば、ストレートネックの改善が期待できますよ。

とはいうものの、2つ目のタイプの方も要注意。

なぜなら、首のゆがみを放置した場合、それが変形につながることもあるからです。

そのため、ストレートネックに対しては早めに対処することが重要なんです。

Q:完治にかかる時間

ストレートネックの完治にかかる時間は、ハッキリ言って人それぞれ。

ただ、根気強くストレッチなどに取り組むことで、2週間から3週間ほどすると目に見えて変化が表れてくるはずですよ。

LOONAについて

Q:LOONAはどんな症状に効きますか?

LOONAには主に、首のこりや肩のこり、頭痛、冷え、ストレートネック、猫背、巻き肩、腰痛、自律神経系の症状に対する改善効果が期待できます。

Q:LOONAはなぜ効くんですか?

人間の頭には体重の10分の1ほどの重さがあります。

そのため、デスクワークなどが原因となって頭の位置が少しズレるだけで、首の筋肉に大きな負担がかかってしまうんです。

その結果、日本人に多い悩みである首こりや肩こり、頭痛などを起こす危険性がアップ。

それに、首の筋緊張によって血管が圧迫されると、頭痛や手のしびれ、冷えのリスクも増すことに。

さらに、頚椎が引っぱられることで、ストレートネックになる危険性も増してしまいます。

また、首の骨と腰の骨は互いに影響しあっているため、首が硬くなることで腰の周りも硬くなることに。

その結果、猫背や巻き肩といったよくない姿勢になったり、腰痛を発症したりするんですよ。

加えて、先ほどご説明したように、首は自律神経のバランスにも大きく関与しています。

そのため、首がこると自律神経系の症状も出やすくなります。

そこで、LOONAを使って1回に5分、首の緊張をゆるめるのがおすすめ。

だんだんと上記のようなお悩みが解消されていきますよ。

また、頚椎アーチを取り戻すことで頭と骨盤のバランスが整うため、よくない姿勢を改善することも期待できます。

Q:LOONAは専門家からみて、効果があると言えますか?

結論から言うと、LOONAには首こりが原因となるさまざまな症状に対して効果があると言るでしょう。

最近では首こり病という言葉も使われており、首の筋緊張がさまざまな身体的・精神的トラブルの元となることも分かってきているんです。

LOONAを使えば「万病のもと」である首の筋緊張をゆるめることが可能。

その結果、さまざまな身体的・精神的なトラブルの解消が期待できるんですよ。

Q:LOONAはどんな使い方をしたら効果的ですか?

LOONAには大きく分けて2つの使い方があります。

  1. まくら代わりして首のカーブを取り戻す
  2. 机に立てて置いて首をストレッチ

一番カンタンな使い方は、LOONAをまくら代わりにして、1回に5分首をストレッチするというやり方です。

仰向けに寝た状態でLOONAを首の後ろに差し込むだけ。

硬くなった首の筋肉をゆるめて、ストレートネックの改善につなげることが期待できますよ。

もう1つの使い方は、椅子に座った状態で机の上にLOONAを置き、その上にあごを乗せます。

そこから首を左右にゆっくりと動かし、硬くなってしまった筋肉を気持ちよくゆるめましょう。

このストレッチで、首の周りにあるたくさんの筋肉を無理なく、簡単にストレッチすることが可能。

その結果、首こりにかかわるさまざまな症状の改善効果が期待できますよ。

Q:LOONAでストレッチするとカラダにどんないいことがおきますか?

LOONAを使う直接的なメリットは、首のこりやそれにともなう症状が改善できること。

そして、さらに大きなメリットが、自律神経のバランスを整えられることです。

自律神経は交感神経と副交感神経の2つから成っています。

ところが、ストレスや疲労がたまると、交感神経優位の状態が続くことに。

交感神経が優位になると、血管が収縮し血行を阻害することとなります。

そのため、身体の回復力や睡眠の質が低下してしまうんですね。

LOONAを使って硬くなった首をゆるめれば、反対に副交感神経を優位に導けます。

その結果、身体的・精神的なリラックス状態を得られることに。

それによって、身体の回復力や睡眠の質を高めれば、快適な日常生活が手に入れられますよ。

Q:LOONAはどんな人におすすめですか?

LOONAは首こりや肩こりをお持ちの方はもちろんのこと、姿勢の悪さに悩まされている方にもおすすめ。

また、病院で検査をしても症状の原因が分からず、「自律神経失調症」と言われるような方にも、ぜひ使っていただきたい健康グッズです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

About Us

Sed gravida lorem eget neque facilisis, sed fringilla nisl eleifend. Nunc finibus pellentesque nisi, at is ipsum ultricies et. Proin at est accumsan tellus.

Featured Posts