肩こりや首こりを和らげる!おてがる温活グッズ5選

肩こりや首こりを温めて軽減する方法とグッズ

「肩がくるしい!」
「肩こりなんとかしたい!」

そんな悩みをかかえているあなた。
その肩こり、血行不良が原因かもしれません!

こんにちは!
マルゲンライフ 研究担当サトウです。
今日は肩こりグッズのなかでも「温める」ことに着目してお話しします。

肩こりは血行不良からきていると、専門家の論文があるほど。
(参照:肩凝りの定義およびメカニズム

つまり温めれば改善する可能性があるんです。

とはいえ、「どうやって温めるの?」「どんなグッズを使えばいいの?」と迷ってしまうことも。そこで今回は、肩こりの温活グッズを大調査しました!

オススメグッズや、放置するとどうなるかをご紹介していきます。

血行が悪くなるとおきる体の不調6つ

ひとのカラダは、つねに血液が循環しています。

これがうまく働かなくなるとどうなるのでしょう?

血液の役目は

  • 酸素と栄養をはこぶ
  • 二酸化炭素や老廃物を回収する

という2つの大切な役目があります。

つまり、血行が悪くなると酸素や栄養が不足し、老廃物がたまってしまうのです。

まずは血行不良のサインからみていきます。

1:肩こり、首こり、腰痛、関節痛

肩こり

日本内科学会が提唱しているように「肩こりの悪循環」は肩こりだけでなく、首こり、腰痛、関節痛にもつながります。

これは肩や首、腰の筋肉や関節から老廃物(疲労物質)の血液による回収がなくなって、その老廃物が筋肉や関節に溜まり、緊張状態や炎症を引き起こすことによって不調になります。

2:冷え症

血液には体温を守る役割もあります。

血行が悪くなると体温を保つことが難しくなります。

これは心臓から離れている体の末端で起こりやすく、手足などで調子が悪くなります。

血行以外で体温を上げる方法はふるえです。筋肉が細かく動くことによって熱を発生させて、体温を上げようとします。

3:むくみ

血行が悪くなると、心臓より下にある部分から血液を引き上げるポンプ作用が弱くなります。

その部分に血液が溜まると、血管から水分がしみだし、周りの組織の間に溜まるのがむくみです。

4:目の疲れ

目の血行が悪くなると、目の疲れとして現れます。

目がしょぼしょぼして、頭痛や肩こりを引き起こすことがあります。

5:脱毛

頭皮の血行が悪くなると毛根に栄養が不足し、老廃物が溜まることから脱毛が起きやすくなります。

(参照:脱毛症の鍼灸治療に関する基礎的, 臨床的研究

6:耳鳴り、ふらつき

耳の血行が悪くなると、耳の音を聞く器官や平衡を保つ器官に老廃物が溜まり、耳鳴りやふらつきが起こります。

ただ、三半規管については血行だけが問題じゃないこともあります。あまりに症状がひどいときは、病院で治療を受けましょう。

症状別:温める場所

「首がつらい」
「私は肩こりがひどい」

と、肩こりといっても症状はさまざまです。

そこで、あなたに合った温活のポイントをご紹介します!

肩こりで温める場所はココ!

当然「肩」を温めるのが一番です。

肩や首には血液を流すリンパ節がたくさんあります。そこを直接温めると良いでしょう。

肩こりは目の疲れが原因となることもあるので、「目の周り」を温めることも有効です。

また肩こりのツボとして有名な「親指と人差し指の間」を温めることも効果的です。

首こりで温める場所はココ!

背中や肩甲骨周りを温めると効果的です。リラックスしながら温めましょう。

背中が痛いときに温める場所はココ!

背中は広いので、手が届かないこともあります。一番良いのは湯船につかることです。

どうしても難しい場合は「首」や「肩甲骨周り」を温めると効果があります。「足」や「手先」を温めても背中の痛みが和らぐ場合があります。

すぐ買える!肩こりに使える温活グッズ5選

ここまで調べると、

「お風呂もいいけど、ピンポイントで温めたい」 「今すぐ温めたいとき使えるグッズって?」

という疑問が出てきます。

そこで肩こりに効く温活グッズをピックアップしました!

選んだ基準は

  • 手に入りやすい(購入しやすい)
  • 高価すぎない
  • 毎日使える
  • ショッピングモールサイトで高評価

の4つです。

けっこういろいろな種類があるので、じっくり見ていきましょう!

1. ホットアイマスク

眼に蒸気をあてるホットアイマスクが人気を集めています。

使った人の感想

  • 「最近まぶたの痙攣が酷いからホットアイマスクを毎日使わないと辛い」
  • 「ホットアイマスクをすると少し楽になりますね」

リピート購入している人が多数。一度使うとやみつきになるようです。

私も使ってみましたが、目にのせたときの「ほわぁぁぁぁ〜〜」という瞬間がたまりません!

2. 貼るカイロ

体に直接貼り付ける「貼るカイロ」が有名ですが、「貼るカイロ」のサイズを小さくしてピンポイントで体を温めることができるものがあります。

もう少し高温になる衣類に貼るタイプのものも。

使った人の感想

  • 常連さんが多い商品。安いしリピ買いしやすいのも良いです。
  • 私も毎年箱買いして、腰や肩に貼ってお世話になっています。貼らないときの苦しさを考えると、貼るカイロは優秀です。

3. 温熱器

自宅で使うなら、こうした機械もオススメ。

使った人の感想

  • 合う合わないがけっこう激しいみたい。使い捨て系とは違って金額も高いので、購入するときは慎重に。
  • 私は合わない派。重たくて余計に肩こりする気がしました。

4. お灸

「え!?お灸!?」と思いますよね。

このお灸は火を使わないので、肩や首の不安定な場所でも安心。原理はカイロと同じようになっています。

使った人の感想

  • 肩が痛い?肩こり?な感じだからお灸シールみたいなのを貼っている。効いているのかわからないけど、ひりひりして痛い。

ツボをピンポイントで温めることで効果があるのだとか。

5. ゆたぽん

レンジでチンして使える優れもの。遠赤外線と蒸気で肩こりを和らげます。

使った人の感想

  • 何回も使えるのが良いですね。じんわり広がる暖かさはやみつきになるかも。

こんな時は要注意!温活NGのケースとは?

肩こりだと思っても、他の原因がある場合、温活で症状が悪化する可能性も。

内臓の病気や高血圧、白内障による眼精疲労の場合は、一度医師に相談してからにしましょう。

温活以外で肩こりを解消する方法

オススメは、首のストレッチです。

頚椎の歪みを整え、筋肉の緊張からくる肩こりや首こりを和らげます。

整骨院などで施術してくれますが、自宅でやる方法もあります。それがストレッチルーネです。

今日は温活のお話しなので、ここまで。