,

まずはコレ!みんなが使っている人気のおすすめ肩こりグッズ8選

コロナ禍で自宅にいる時間が多くなり、スマホやパソコンを見る機会が増えているのではないでしょうか。

こんにちは!
マルゲンライフの研究担当、佐藤です。
今回は肩こりグッズについて掘り下げていきます😁

あなたはスマホやパソコンを見る時間がふえていませんか?
Twitterでもこんな声が…

「なんとかしたい!けど急に運動するのはちょっと…」
「ジムとか行くのも感染がこわいし…」

そんな方にオススメなのが肩こりグッズ!

自宅で手軽にリフレッシュできるのがいいですよね。

最近は持ち運びに便利な商品もあり、ビジネスシーンでの利用も。

今回は、ECサイトなどで人気のおすすめ肩こりグッズを7つ紹介します。

肩こりや首の疲れに悩まされている方は、ぜひ参考にしてみてください。

価格は?使い心地は?人気肩こりグッズ徹底比較!

ひとくちに肩こりグッズといっても、種類はさまざま。

  • 指圧式
  • マッサージ式
  • ストレッチ
  • 電磁波

などいろいろあります。

まずは種類からみていきましょう!

肩こりグッズの種類

大きく分けて4つ。
すべての種類で共通していえるのは血行をよくすること。

肩こりのメカニズムから考え、それぞれのメーカーが開発しています。

1:指圧式

ツボ推しグッズ。

ゆびで押すように、ツラい部分をピンポイントで刺激できるのが特徴。

2:マッサージ式

マッサージチェアをイメージするとわかりやすいかも。

器具が動いて手もみのようなマッサージ感がえられたり、細かい振動で血行をよくしたりするグッズがあります。

3:ストレッチ

かたくなった筋肉や筋をのばし、血行をよくすることで解消。

マクラタイプやストレッチマットなど、筋トレに近いものもあります。

4:電磁波

血行をよくするための微量の電気を発するもの。

ピップエレキバンや、肩こりネックレスがこれにあたります。

5:保存療法

ムチウチ治療などでつかわれる、首にまいてあるアレ。

コルセットや牽引などがこれにあたります。

人気肩こりグッズ一覧

人気の高い商品をまとめました。

まとめのポイントは4つ。

  1. 購入のしやすさ:Amazonなどで購入可能
  2. 手の出しやすい価格:50万とかのマッサージチェアは論外
  3. 続けやすさ:自宅でできて操作がカンタン
  4. 大きさ:場所をとるものは論外

ショッピングサイトで評価の高いものを集めました。

価格手軽さサイズ(cm)重さ特徴
マッサージボール / KOOLSEN
¥2,311★★☆14.8×13.2×7.2
※梱包サイズ
660gストレッチ
ルルド グリグリ / ATEX
¥980★★★20×41.5×2.3200g指圧
首マッサージャー Naipo
¥5,980★★☆40.2×22.2×17
※梱包サイズ
600gマッサージ
低周波治療器 オムロン
¥4,706★★☆5.2×11.2×25100gマッサージ
RAKUWAネックX50 ファイテン
¥2,745★★★5031.75g電磁波
ホット首サポーター Graphene Times
¥3,480★☆☆12.6×12.5×4.5190g保存療法
マイトレックス EMS 創通メディカル
¥10,684★★☆17.5×14.5×3.5160gマッサージ
LOONA マルゲンライフ
¥8,000★★★17.5×10×5.4150gストレッチ

※2020年9月現在調べ

いかがでしょう?
こうしてみるといろいろな種類がありますね。

それでは、ひとつづつ特徴をみていきましょう!

KOOLSENのマッサージボールは全身の痛みをほぐせる

筋肉をほぐし身体の痛みを和らげる筋膜ボール。

からだの気になる部分にボールを押し当ててゆっくり転がすことで、こりや痛みをほぐすことができます。

首、肩、背中はもちろん、腰やお尻、足裏など全身に使用可能。

マッサージだけでなく、筋膜リリースや体感トレーニングなどにも活用できますよ。

また、サイズが小さいのでカンタンに持ち運べて便利です。

オフィスや自宅のデスクワークでかたまったからだも、マッサージボールがあればその場でてがるにほぐせますね。

つかった人の感

全身に使用できるだけでなく、さまざまな使い方で気になる部分にアプローチできます。

利便性が高いのにコスパがよいのも魅力のひとつですね!

50年以上超えのロングセラー指圧器・ルルド グリグリ

「ルルド グリグリ」は、マッサージ器や健康機器などを販売するATEXのロングセラー商品。

1965年の発売以来、カンタンに使えて気持ちよい指圧器として人気です。

肩・背中・腰にグリグリするだけでこりをほぐせますよ。

グリグリの先端にポイント指圧がついていて、背中や肩に当てるとちょうどよい刺激を加えてくれます。

アームの曲線は身体にフィットするようなデザイン。
手の届かないところもカンタンに指圧可能です。

グリップにはスポンジがついていて握り心地はバツグン。

グリップの上部を持つと強めに、下部を持つと柔らかく指圧してくれます。

自分の力加減と持つ位置で強さを調整できるのはうれしいポイントですね。

つかった人の感

こりや痛みにピンポイントで刺激がほしいなら、これはいいですよね。

自分の力加減で刺激の強さを変えられるので、気になる部分を快適に指圧できます。

Naipo 首マッサージャーなら、人の手のような揉み心地を味わえる

人の手のような揉み心地を実現したネック・ショルダーマッサージ器。

回転方向のことなる4つの「もみ玉」を内蔵し、人間のマッサージ技法を再現しています。

もみ玉にはヒーターがついており、約44℃まで温めることが可能。

温かなマッサージを行うことでリラックス効果を高め、筋肉のストレスや肩こりを心地よくほぐしてくれますよ。

マッサージスピードの調整もできるので、老若男女それぞれが自分の好きなスピードでマッサージをできます。

自宅はもちろん、オフィスや車内に置いておけば、首や肩が疲れたときにいつでもマッサージ可能です。

つかった人の感

人の手のもみ心地を再現しているだけあって、力強い刺激を期待できます。

こりかたまった肩や首をしっかりほぐしてくれますよ。

自分に合ったプログラムを選べるオムロンの低周波治療器

低周波治療器のベストセラーとして認知度の高いオムロンの低周波治療器。

こりや痛みに合わせて治療プログラムを選ぶことができます。

治療箇所は、肩、腰、腕、ひじ・ひざ関節、ふくらはぎ、足裏の6種類。

また、3種類の「もみ方モード」も搭載し、計9種類のプログラムから自分にあったものをえらべます。

さらに、低周波刺激も15段階で調節でき、自分の好みの強さで気持ちよく刺激を与えられます。

操作方法はシンプルでカンタン。

片手で操作できるコンパクトなデザインもポイントたかいです!

こりや痛みが気になる部分を手軽に集中ケアできます。

つかった人の感

9種類のプログラムで自分に合う刺激を与えられるのは大きなメリット。

肩や首のこりをしっかりケアできる安心の品質です。

やりすぎると疲れるという声も。
すこしずつ試しながら使うのがいいかもしれません。

身体のリズムを取り戻してリラックスできるファイテンRAKUWA ネックX50

ファイテン独自のアクアチタン技術で生み出された「RAKUWA ネックX50 ハイエンドIII」

健康へのこだわりとパフォーマンス向上を追求したネックレスだそう。

身に付けているだけで身体本来のリズムを取り戻し、心身をリラックス状態へと導いてくれるんだとか。

ネックレス本体は、4色の紐を編みこんだデザイン。カラー展開は6色と豊富なラインナップを取り揃えています。

スポーツシーンはもちろん、ビジネスシーンやカジュアルシーンなど、シーンを問わず幅広く着用可能。

肩や首の疲れを感じている方、リラックスしたい方、毎日健康で過ごしたい方などにおすすめですよ。

つかった人の感

フリマアプリでもけっこう売られていました。

効果を確かめたいひとは、そちらからためしてみるのもいいかも。

首元を温めてこりや痛みを軽減するGraphene Times

「Graphene Times」は、世界で最も薄くて熱伝導に優れたグラフェン材料を使用した首サポーター。

首の後ろを温めて全身に温かい血液を流し、首・肩こりや頚椎の痛みなどを軽減します。

首につけた瞬間からサポーターが加熱し、10秒以内に基本温度の35℃まで到達。38℃、40℃、45℃の3段階で調整可能です。

自分の好みの温度で首元や肩を温めることができますよ。

装着は首に通すだけ。
マジックテープで首の太さや形に合わせて微調整できます。

パソコン・スマホの使用中や勉強中、家事の最中にも手軽に使用でき、持ち運びも可能。

幅広いシーンで活躍してくれる首サポーターです。

つかった人の感

首のうしろがあったかい!

使用後に手の先がポカポカになりました。

先日私自信が使ってみたのですが、ちょっと合わなかったです。

ちょうどのど仏のところにベルトがあたるので、苦しくて。

付け方を工夫できればいいかもしれません!

話題のEMSで首や肩を心地よく刺激するマイトレックス EMS ヒートネック

「マイトレックス EMS ヒートネック」はネック専用に開発されたEMS温熱器。

EMSパッドがしなるように動いて首を心地よく刺激し、首だけでなく肩や背中にもしっかりアプローチできます。

EMS のモードは6種類。ボタン操作でモードを切り替えれば、自分の好みに合わせてEMSのリズムと強さを変えられます。

頸椎の曲線に合わせて設計されているので、首のサイズを問わずしっかりフィット。

また、160gと軽量設計でコードレスだから、手軽に持ち運びできて利便性抜群。スマホの見過ぎやデスクワークなどで疲れた首や肩を癒してくれる最新アイテムですよ。

つかった人の感想

首元をしっかり温めてくれるのでリラックス効果が期待できますね。

冷え性の対策や、寒い時期に使えるにもうれしいポイントです。

首肩すっきりピローのLOONAなら、カンタンに頸椎ストレッチ可能

デスクの上でカンタンに肩こり・首の疲れを解消したい方。

頸椎牽引ストレッチ首肩すっきりピローの「LOONA(ルーネ)」がおすすめ。

首を前に倒すだけで簡単に頸椎をストレッチできる肩こり解消グッズです。 

適度な弾力であごにしっかりフィットしてくれます。首を左右に回せば首筋や肩の筋肉が気持ちよくほぐれていきますよ。

枕としても使えて、首を乗せるとほど良く首元を刺激してくれます。

デスクに置いても邪魔にならないコンパクトサイズで、持ち運びもラクラク。

オフィスや出張先でもサっと使えて便利。
デスクワークで肩こりや首こりに悩まされている方におすすめで

まとめ

今回は、ネットで人気のおすすめ肩こりグッズを7つ紹介いたしました。

どの商品も肩こりや首の疲れを軽減してくれるうれしいアイテム。
選ぶときには

  • 持ち運びに便利か
  • 日本製で安心できるか
  • 抗菌仕様か

に目を向けて選んでみてくださいね!

 スマホの見過ぎやデスクワークによる肩こり・首の疲れに悩んでいる方は、ぜひ肩こりグッズの購入を検討してみてください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

About Us

Sed gravida lorem eget neque facilisis, sed fringilla nisl eleifend. Nunc finibus pellentesque nisi, at is ipsum ultricies et. Proin at est accumsan tellus.

Featured Posts